Webサービス解決!WIndows10でSONY Imaging Edge Webcamが表示されず困った話 TAKA(@TakasLife)です。 先日、SONYからαシリーズやcyber-shotシリーズのデジタルカメラをパソコンのWEBカメラとして使用できるようにするImaging Edge Webcamがリリースされました。 ※...2020.08.23WebサービスWindows PC写真
WebサービスGMOとくとくBBに乗り換えてIPv6化でネット速度改善 インターネット大好きなTAKA(@TakasLife)です。 夜の時間帯のインターネットが数年前よりかなり遅くなってきました。対策としてとくとくBBにプロバイダー乗り換えIPv6接続にしたところ、回線スピードもかなり改善し快適にな...2018.06.09Webサービス
WebサービスFacebook Page Pluginの設置方法!Like Boxはもうすぐ使えなくなりますよ。 TAKA(@TakasLife)です。 ブログに設置しているFacebook Like Boxが2015年6月23日で使えなくなってしまうのを先日知りました。 その代わりとしてFacebook Page Plugin...2015.04.30Webサービス
WebサービスパソコンでKindle本が読める「Kindle for PC」がついにリリース。日本の書籍もパソコンで読めるよ! TAKA(@TakasLife)です。本日Kindleがパソコンで読めるアプリ「Kindle for PC」がついにリリースされました。 WindowsPC用のみのリリースとなっていますが、早速使ってみました。2015.01.21Webサービス
WebサービスNTT東日本フレッツ光ネクスト「ファミリー・ギガライン」に変えたら8倍に早くなったよ!動画もサクサクで快適 TAKA(@TakasLife)です。 先日、NTT東日本フレッツ光ネクスト「ファミリー・ギガライン」タイプへ変更したわけですが、実際ネットの速度は早くなったのか?をご紹介します。 ちなみに、以下はあくまで私の環境下での内容になりま...2015.01.18Webサービス
WebサービスNTT東日本フレッツ光ネクスト 「ファミリー・ギガラインタイプ」へ「ファミリー・ハイスピードタイプ」から変更する方法 インターネットが無いと生きていけないTAKA(@TakasLife)です。 NTT東日本のフレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプを今まで契約していました。今回、フレッツ光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプへタイプ変更を...2015.01.12Webサービス
WebサービスWebフォント「Google web fonts」の実装方法 今回STINGER5をカスタムするときに、ブログ名部分に「Google web fonts」を使ってみました。 とっても簡単に使うことができるので、その方法をご紹介します。 ちなみに、私のブログ名には「Audiowide...2014.12.19Webサービス
Webサービス「Kindle Cloud Reader」でMacやWindowsでKindle本が読めるようになったよ! 昨日AmazonからMacやWindowsのパソコンでもKindle本が読めるサービス「Kindle Cloud Reader」が提供開始されました。 今まではAmazonで購入したKindle本はスマートフォンやタブレットの...2014.09.20Webサービス
WebサービスChromeの不具合「もう一度ログインする」が解決できなくて・・・ メインのブラウザとしてGoogle Chromeを使っています。先週くらいから右上の三本線がオレンジ色になって「もう一度ログインする」と警告が出ていました。 指示に従い、再ログインすると、その時は普通に使用できるのですがブラウザを...2014.07.22Webサービス
WebサービスブラウザのキャッシュをクリアーするChromeの拡張機能「CacheClear」はすごく便利! photo credit: laRuth via photopin cc ブログテーマのカスタマイズを行うときなど、変更をブラウザに反映させるために「キャッシュクリア−」を行う必要がありますね。 今まではChromeの標準機能でキャッ...2014.07.01Webサービス
WebサービスCSS変更後ブラウザに反映されない時はキャッシュクリアーをしよう(Chrome編) photo credit: laRuth via photopin cc ブログのテーマカスタマイズなどでCSSを修正した後、ブラウザで開いても修正したデザインが反映されてない時があります。 ブラウザのキャッシュが残っているためCSS...2014.06.09Webサービス
WebサービスGoogleの2段階認証に設定後、MacのカレンダーとGoogleカレンダーが同期出来なくなった時の対処方法 つい先日Googleアカウントに遅らせながら2段階認証の設定を行いました。そうしたら、Googleアカウントに紐付いているアプリは2段階認証でログインしなおしを要求されます。 そんな中、Mac標準アプリの「カレンダー」に同期しているGoo...2014.05.30Webサービス
WebサービスYouTubeやGoogleマップをレスポンシブ化してくれるとっても便利なWebサイト photo credit: agoasi via photopin cc ブログにYouTubeやGoogleマップを埋め込むとき、取得したコードをそのままで使用すると横幅が固定のためPCとスマートフォンとで見え方が変わったり、はみ出し...2014.05.06Webサービス
WebサービスGoogleマップの地図をブログに埋め込む方法 photo credit: agoasi via photopin cc ブログを書いていて、場所を読者の皆さんに伝えたいとき地図で紹介できたらと思うことがあると思います。 そんな時Googleのサービスの1つ、Googleマップをブロ...2014.05.04Webサービス
WebサービスTwitterのデザインが変わった!ヘッダー画像とプロフィール画像のサイズ! 本日、Twitterの新デザインがユーザー全てに提供開始されました。 プロフィール画像とヘッダー画像のサイズが従来のものと違うサイズに変更されたのでチェックしておきましょう。2014.04.23Webサービス
WebサービスしまうまプリントはL版1枚5円から!写真のネットプリントを試してみた デジカメやiPhoneで写真を撮るとプリントアウトしないで、ハードディスクに保存するだけになってしまいました。そういう方、結構多いのではないでしょうか? やっぱり、良く撮れた写真はプリントアウトしてアルバムに入れて、いつでもサクッと見...2014.04.21Webサービス
WebサービスSNSのように投稿しながら販売もできる「note」を始めました。 Twitterのタイムライン上で、何やら「note」という文字が並んでいたので何なのか調べてみたら、本日4月7日に公開になったサービスのようなので、先ずは登録してみました。2014.04.07Webサービス
WebサービスFacebookページのアドレスを自分の好きなアドレスへ変更しよう! ブログの更新情報をFacebookでも見てもらえるようにFacebookページを作成しています。ただ、Facebookページを作ったばかりだと「」の後ろのアドレスがFacebook側で決められたアドレスになっていると思います。 この、...2014.04.05Webサービス
WebサービスKindle本がダウンロードできない!そんな時はチャットでの問い合わせが便利! 先日、AmazonのKindleストアーで電子書籍を購入したのですが決済後に待ってもダウンロードが始まらないと言う不具合が発生しました。 その時に、Amazonに問い合わせしたのですが「チャット」での問い合わせが非常に便利だったのでご...2014.01.24Webサービス
Webサービス年賀状作成には「はがきデザインキット」が無料だしオススメ!郵便局が出しているソフトなんだよ! 年賀状は毎年出している、TAKA(@TakasLife)です。 年賀状を作成するとき、「はがきデザインキット」と言うソフトを毎年使っています。このソフトは郵便局のホームページからダウンロード出来る無料のソフトです。更に毎年、干支に合わ...2013.12.04Webサービス