
photo credit: laRuth via photopin cc
ブログテーマのカスタマイズを行うときなど、変更をブラウザに反映させるために「キャッシュクリア−」を行う必要がありますね。
今まではChromeの標準機能でキャッシュをクリアーしていましたが、今回はワンクリックでクリアーできる「CacheClear」というChromeの拡張機能で良い物があったのでご紹介します。
CacheClear導入と設定

Chromeウェブストアから「CacheClear」を導入しましょう。
インストールしたら設定します。アイコンを右クリックし「オプション」を開きましょう。

「Reload」欄の「Automatically reload active tab after clearing data」にチェックを入れるとキャッシュクリアと同時にブラウザをリロードしてくれます。
「Data To Remove」欄は、とりあえず目的がキャッシュクリアなので「Cache」にチェックします。
ここでは、「Cookies」や「Downloads」にチェックを入れることで、それぞれClear対象にすることが出来ますので、自分の環境に合わせて設定しましょう。
ClearCacheの使い方

Chromeのこのマークをワンクリック。はい!これでキャッシュクリア完了です!
まとめ
ワンクリックでキャッシュクリアができるようになって、効率がぐっとUPしました。いくつかの手順を踏んで行っていたことも、拡張機能を使うことで簡単にできる様になりますよ。
コメント