
TAKA(@TakasLife)です。
15年以上お世話になったdocomoにお別れをし、SIMフリーのiPhone6sを購入した目的の格安SIMへの乗り換えをするために、MNPの手続きをしてきました。
店頭でのMNP手続きということで、色々面倒なことを聞かれるのかなと思っていたのですがすんなり手続きできました。
ファミリー割引の主回線は電話か店頭で手続きが必要
docomoはMNPの手続きをネット上で簡単にできます。ただし、3回線以上でファミリー割引を契約している主回線になっている場合は電話か店頭に出向いての手続きが必要です。
私は、ドコモショップ行って手続きしてきました。
10分ほどで手続き終了
先ずは、ファミリー割引の主回線を妻の回線に変更。妻は自宅にいたので確認のためにドコモショップの店員さんが電話で本人確認と内容の確認。確認取れれば主回線の変更手続きは終了です。
あとは、MNPの予約番号を発行してもらって手続きは終了。
ほんと、あっさりとしたもんでした。もっと、引き止められたりするのかなと思ってたんだけど、そんなの全く無し。
2年割の解約金が3,000円だった

よく言う2年縛りっていうやつです。更新月は来年なので契約期間途中での解約になり9,500円ほどかかると思っていました。
ただ実際に請求されたのは
- 定期契約型総合プラン解約金:3,000円
- MNP手数料:2,000円
- 合計(税込み):5,400円
でした。
定期契約型総合プラン解約金というのが2年縛りの解約金にあたります。調べてみるとこういうことでした。
FOMAからの契約変更時に「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」「ビジネス割50」「オフィス割MAX50」が未契約かつ継続利用期間が10年超のご契約回線、または「タイプXi にねん」の契約期間更新時もしくは「タイプXi」から「タイプXi にねん」変更時に継続利用期間が10年超となるご契約回線のお客さまなどは、契約期間が1年単位かつ解約金が3,000円となります。
という事で、解約金も安くなってラッキーでした。
さいごに
初めてMNP手続きを体験しましたが、ホント簡単ですね。これで格安SIMへの乗り換え準備が整ったので早速契約してきました。それは、次の記事でご紹介します。
コメント