
昨日、いつも拝見しているブログlove-guavaのグアバさんがこのような記事を書いておられました。
私のPC周辺環境をご紹介!デュアルモニター&縦置きは結構いいですよ! | love guava!
こういう記事が私はすごく好きで、その旨をグアバさんへお伝えした所
ぜひ書いてください! RT @TakasLife こういう記事、個人的に好き➡️RT @loveguava: 私のPC周辺環境をご紹介!デュアルモニター&縦置きは結構いいですよ! http://t.co/e83rDKBrMX
— グアバ (@loveguava) 2014, 8月 18
と、ご指名があったのでご紹介したいと思います。
私のPC周辺環境

こんな感じです。題名通りトリプルモニターで運用しています。
MacBook pro 15inch (Retina, Mid 2012)
まずは何と言っても現在のメインマシンMacBook Pro15inchです。こちらは2012年の年末に我が家の大蔵大臣にやっと決済を貰い購入できたものです。1年8ヶ月間使用してきましたが、特にトラブルも無く毎日動いています。
MacBook Proもどんどんマイナーチェンジをして新しいものが出てきていますが、当時もApple Online StoreでCPUやメモリアップなどのカスタマイズして購入したので、今も動作には不満ありません。
ASUS PB278Q 27インチモニター
MacBook Proに繋いでメインモニターとして使っています。このモニターは解像度がWQHDということで2560×1440ピクセルで表示可能なモニターです。
一般的なフルHD(1920×1080ピクセル)のモニターの方が安く購入できるのですが、MacBook ProのRetinaディスプレイで目が慣れてしまっているので27インチのフルHD表示だとピクセルの粗さが凄く気になったのでこちらのモニターを購入しました。
ASUS PB278Q 27インチモニター購入!Macbookをデュアルモニター化! | Taka’s Life
現状のiMac27インチのディスプレイと同じ解像度と言ったほうが分かるかな。
Apple純正 Wireless Keyboard・Magic Trackpad・Magic Mouse
MacBook Proをデュアルモニタ化したのでWireless Keyboardなどを追加しています。キーボードはMacに合わせてUSタイプを購入しました。いつもはMagic Trackpadを使用していますが、つい最近Magic Mouseも購入しました。
Apple純正 Wireless KeyboardとMagic Trackpad購入!開封とMacに接続したよ。 | Taka’s Life
ネットワークハードディスク:I-O DATA HDL-A6.0
バックアップやMacのTimeMachine用としてI-O DATAのネットワークハードディスク(NAS)を使用しています。以前もNASを使用していたのですが壊れてしまい中のデーターが無くなるという悲惨な事があったので、RAID1が組めるこのNASを購入して使っています。
HDL2-A6.0を購入したよ!RAID1が組めるアイ・オー・データのNASでバックアップも万全 | Taka’s Life
Windows自作PC
元々、Windowsユーザーなので3年前に組んだ自作PCも現役で使用しています。もっぱらYouTube再生マシーンとなっていますが、動画のエンコード等にも使っています。
BenQ:GL2460HM 24インチモニター
モニターはBenQのGL2460HM 24インチモニターを使用しています。今のモニターってブルーライトカット機能とかも付いているんですよ!
BenQ24型ワイドディスプレイ GL2460HMを購入!フリッカーフリーとブルーライト軽減機能もついて約1万5千円だよ! | Taka’s Life
キーボード・マウス
キーボードはELECOMのTK-FCP004SV、マウスはBUFFALOのBSMLU06です。何年も前に購入してずーっと愛用しています。
まとめ
Macで2画面、Windowsで1画面のトリプルモニターで快適に作業しています。メインはMacに移行したのですが、どうしてもWindowsの方が快適に出来る作業とかあるのでWindowsも手放せないでいます。
今の課題は、コード類がグチャグチャなので何とかしたいということかな。
コメント