TAKA(@TakasLife)です。
以前からエアコンを帰宅前に電源を入れて、帰宅時には快適な室温にしたいなぁと色々調べていました。ラトックシステムさんからRS-WFIREX3という製品が2017年12月1日に発売されていたので早速購入し使ってみました。
まずは開封。ACアダプターが同梱されないのが残念
届いたのがこちら。表示からも分かるようにスマホで家電を操作できるようになります。
学習リモコンのように、エアコンやテレビ・照明などのリモコンをこの家電コントローラー1つに纏めることが出来ます。
中身は、スマート家電コントローラ本体・電源用USBケーブル・取扱説明書です。ちょっと残念なのが電源用のACアダプターが入っていないこと。私はスマホの充電用ACアダプターが余っていたので流用しましたが、電気で動く製品なのに同梱されていないのはマイナスポイントです。
本体を手のひらにのせてみました。思っていたのとは違いかなり小さい。この大きさならどこにでも設置できそうです。
スマホで設定
このスマート家電コントローラはスマートホンで操作します。その為、アプリをインストールします。

アプリをインストールしたらアプリを起動しWi-Fiの設定をするのですが、「カンタンWi-Fi接続」だと私の環境では上手く繋ぐことができなかったので、WPS接続で設定しました。
家電を追加
Wi-Fiに繋がったら家電を追加していきます。
テレビを追加してみます。メニューから「家電製品の追加」を選択します。
一番上の「TV/セットトップボックス」を選択。
メーカー別のリストが出てくるので、追加したいTVメーカーを選択します。我が家のテレビに合わせて日立を選択。
モデル選択画面になりますが我が家のテレビは古いのでモデル名が出てきませんでした。ですので、「汎用リモコン」を選択しました。
そうするとこの様にリモコン操作のテストができるので一通り試してみましょう。汎用リモコンでもうちのテレビの操作は問題なく出来ました。
動作確認が終わったらリモコンを登録して終了です。この方法でエアコンや照明なども登録できます。
リモコン登録時に外出先からのコントロールを有効にすると、外出先からエアコンをONしたり、照明をつけたりできるようになります。
タイマー機能が超絶便利
このスマート家電コントローラにもっと便利な機能があります。それがタイマー機能です。タイマー機能を設定しておくと決めた時間にエアコンをONにするとか、温度設定を変えるとかできるようになります。
例えば私の場合は、0時になったらエアコンを暖房20度設定と天井についているシーリングファンを停止。
朝5時になったら、エアコンを暖房26度設定へ変更とシーリングファンをONというタイマーを設定しています。
今までは、寝る時・起きてからとリモコンでそれぞれ操作していましたが今では何もする必要はありません。自動でやってくれます。
部屋の状況も確認できて便利
RS-WFIREX3には温度・湿度・照度のセンサーが搭載されているので、アプリ上で状況を確認する事ができます。
外出先でこのアプリを使ってエアコンをONしても、実際エアコンが稼働したのかどうかはアプリ上では確認することはできません。そんな時にこの温度センサーで確認することで室温に変化があればエアコンの稼働を確認する事ができます。
さいごに
外出先からエアコンを動かしたいという目的で購入しましたが、タイマー機能やセンサーなどが付いていてとっても便利に毎日使っています。
ちなみにこの商品は、AmazonAlexa対応製品なのでスピーカーを繋げば音声でエアコンとTVのON・OFFができるようになるようです。
私のような使い方であれば、AIスピーカーはとりあえず無くても問題なく活用できますので、おすすめです。
※この記事執筆時点で2〜4週間で発送となっています。AIスピーカー人気と比例して売れているようです。
コメント