
TAKA(@TakasLife)です。
サブ機として使っている自作PCをWindows10へアップデートしました。そしたら、アイコンやブラウザ入力時のフォントがとっても見にくい!
と、いうことでWindows10のシステムフォントを簡単に変更する方法です。
windows10標準は游ゴシックと言うフォント
このフォントが実に読みにくい。なんでこれをデフォルトにしたのだろうかと思うくらい。

やっぱりWindows7で見慣れてるメイリオが僕は一番好みなので、変更しちゃいます。
フォントを一括変更できる便利なソフト
フォントを変更と言っても、ウインドウのタイトルバーだったりアイコンの下の表示だったり1つ1つ変更していくのは結構面倒くさい作業ですね。
そこでシステムフォントを一括変更できるフリーソフトがあります。
では早速フォント変更してみましょう。

先ずは「選択」を押してみましょう。

フォント選択ウインドウが出てくるので、自分の好みのフォントやサイズを選びます。私は当然メイリオ!

そしたら「一括設定」を押します。

他のフォントもメイリオに変わりましたね。これで「OK」を押せば設定完了です。

やっぱりメイリオ良いですね、游ゴシックより文字がはっきりしていて読みやすい!
さいごに
フォントって普段あまり気にしていないけど、やっぱりすごく大事ですね。ちょっとでも自分に合わないと画面を見ていられなくなります。Windows10でフォント変更したい方は試してみてください。
コメント