TAKA(@TakasLife)です。
最近、アプリ開発に夢中になっててブログ更新できていませんでした。そのアプリが値上げになるというではありませんか。
ということで、どうせ買うなら安いうちにということで気になっていたMacのメニューバーでGoogle Analyticsの情報がさくっと見れる「Visits」というアプリを購入してみまた。
メニューバーからサクッと確認
インストール後起動すると、Googleアカウントの認証を求められますのでGoogle Analyticsで使用しているGoogleアカウントで認証しましょう。
認証されるとメニューバーにVisitsが常駐しますのでクリックしてみましょう。モザイクだらけですが、こんな画面がでます。
Google Analyticsで確認したい主な項目は、この画面でほぼ確認できます。いちいちブラウザを立ち上げる必要はなくなります。
表示される情報は「Today」「Yesterday」「Week」「Month」と期間での切り替えと、「Top Content(選択中の期間に多く読まれている記事)」「Referrals(参照元サイト)」「Search Keywords(検索キーワード)」「Browser Stats(アクセスされているブラウザ)」、「Locations(アクセスされている国)」等がタブの切替でサクッと確認できちゃいます。
「Prefs」タブで環境設定が開きます。ここで、メーニューバーへ表示するアイコンや情報の種類を選択し自分好みにできます。
さいごに
Visitsは起動しておけば、自動で情報更新もしてくれるのでホント簡単です。アクセス解析をさくっと確認したいMacユーザーの方なら、有料アプリですがオススメできるアプリです。
コメント