MacアプリDaVinci Resolveでメディアオフラインになったときの対処方  TAKA(@TakasLife)です。動画編集ソフトのDaVinci Resolveで動画素材のリンク先が見つからなかったときにメディアオフラインとして表示されます。 その時の対処方法です。2019.06.14Macアプリ
MacアプリMacでavi形式などの動画ファイルのサムネイルを表示する方法 TAKA(@TakasLife)です。 5年ほど前に撮影した動画のファイル形式がavi形式なのですが、Macではサムネイルが表示されません。 ファイルの確認をするときとかはサムネイルが表示された方が確認しやすいので表示するようにしてみま...2017.03.03Macアプリ
Macアプリゴミ箱から削除したファイルもEaseUS Data Recovery Wizardで復旧できますよ! TAKA(@TakasLife)です。 大事なファイルを誤ってゴミ箱に入れて、更にゴミ箱を空にしてしまったこととかありませんか? そんな時、EaseUS Data Recovery Wizardを使えば復旧出来ちゃうんです。今回メー...2015.11.14Macアプリ
Macアプリ写真管理に困ったのでLightroomを無料体験してみた TAKA(@TakasLife)です。 Macを購入してからはiPhotoを愛用していて、写真は全てiPhotoで管理していました。それがOS X Yosemiteになってから「写真」というアプリに変わり移行してみたのですが写真を管理す...2015.09.02Macアプリ写真
MacアプリMacのブログアクセス解析アプリ「Visits」がイイ!Google Analytics情報がメニューバーから確認できちゃう! TAKA(@TakasLife)です。 最近、アプリ開発に夢中になっててブログ更新できていませんでした。そのアプリが値上げになるというではありませんか。 ということで、どうせ買うなら安いうちにということで気になっていたMac...2015.04.02Macアプリ
Macアプリ年賀状作成の無料アプリ!郵便局が提供している「はがきデザインキット」がオススメ! 今年も年賀状作成の時期がやってまいりました。 年賀状を作成するソフトは色々有りますが、今回私がおすすめするのは郵便局のホームページからダウンロード出来る「はがきデザインキット」というソフトです。 しかもこれ、無料なんですよ。...2014.12.02Macアプリ
MacアプリMacのマウスの動きに違和感。「SmoothMouse」でスッキリ解決! 仕事ではWindowsを使っているTAKA(@TakasLife)です。 以前、Macでもマウスが使いたくてMagic Mouseを購入したのですが、マウスポインタの動きに違和感がありずーっと使っていませんでした。 言葉...2014.11.14Macアプリ
MacアプリiTunesで聞いている曲をアルバムアートワーク画像付きでツイートが出来るMacアプリ「TunesTweet」はシンプルで使いやすいぞ! ブログ書くときはiTunesで曲を流しながら作業しているTAKA(@TakasLife)です。 今聞いている曲をアルバムアートワーク画像付きでツイートできる、TunesTweetというアプリを入れてみました。 Macのi...2014.11.08Macアプリ
MacアプリiPhoto内の重複写真・動画を纏めて削除!「Duplicate Cleaner For iPhoto」 Macを購入してから写真管理はiPhotoを使っているTAKA(@TakasLife)です。 写真管理している中で、重複した写真が結構あることに気が付きました。1つ1つ削除していたら途方も無い作業になってしまいます。 そ...2014.11.05Macアプリ
MacアプリMarsEditのプレビューで自分のブログデザインを完全に反映させる方法 ブログはMacのMarsEditで書いています。MarsEditはリアルタイムにプレビューしてくれるのでブログ書きがとても捗ります。 ただデフォルトだとプレビュー画面が真っ白なので公開時のイメージがつかみにくい! せっか...2014.08.29Macアプリ
MacアプリGoogle AnalyticsのリアルタイムレポートをMacのメニューバーから確認!無料アプリ「Active Users」を入れたよ ブログ書いている方なら必ず見ているGoogle Analytics。そのリアルタイムレポートをMacのメニューバーから簡単に確認できるアプリ「Active Users」を入れてみました。 しかもこのアプリ、無料なんです!!2014.08.22Macアプリ
MacアプリMarsEditで入力文字数のカウントを表示する方法 よくブログでは、500文字以上の記事を書いたほうが良いとか、1000文字以上は必要とか言われていますね。私もブログを書いていて、いま何文字目かなぁと思うことがよくあります。 ブログを書くとき使うMarsEditでは文字数が表示されない...2014.07.28Macアプリ
MacアプリMarsEditで画像をRetina対応させる方法 MarsEditでブログを書く時に、今までは記事欄の幅にあわせてリサイズする設定で写真などを掲載していました。この方法で掲載した写真は、retinaディスプレイで見るとぼやけた感じになってしまします。 写真をRetinaディスプレイに...2014.07.24Macアプリ
MacアプリTextExpanderのDockのアイコンを非表示にする設定方法 先日、半額セールを行っていたので購入したTextExpanderですが、スニペットを有効にするには、当然TextExpanderを起動しておく必要があります。 Macの場合、アプリを起動するとDockに表示されますよね。TextExp...2014.06.23Macアプリ
MacアプリForkLift(FTPクライアント)でロリポップに接続する設定方法 WordPressでブログをやっていると、テーマのカスタマイズ等で必要になってくるのがFTPクライアントソフト。そのFTPクライアントでも評判の良いForkLiftが昨日から期間限定で100円セールを行っていたので、早速導入してみました...2014.06.21Macアプリ
MacアプリMacのTextExpanderで日本語入力のままスニペットを展開させる設定 Mac版のTextExpanderをやっと購入しました。このソフトを簡単に説明すると、短い単語の入力で文章やHTMLタグなど登録した内容を保管してくれるというソフトです。 快適な文字入力には絶対に欠かせないアプリ、TextExpand...2014.06.19Macアプリ
Macアプリ1Password 4 for Windowsがリリースされたよ! 今日、パスワード管理アプリの1Password 4 for Windowsが正式リリースされました。2014.06.18Macアプリ
MacアプリPixelmatorでテキストに縁取り(アウトライン)を追加する方法 Mac用の画像処理ソフトPixelmatorで、テキストに縁取りを追加する方法が分からず調べたので、備忘録として書いておきます。2014.06.15Macアプリ
MacアプリMarsEditでAppStoreHelperのスクリプトを登録!ショートカットキーも登録するとすごく便利になるよ! ブログでiPhone・iPadアプリやMacアプリのリンクを貼るときに無くてはならないのがAppStoreHelperです。今までリンクを作成するときは、普通にアプリを起動し使っていました。 しかしMarsEditからも起動出来るスク...2014.05.31Macアプリ
MacアプリReader 2 for macを便利に使う3つのショートカットキー! 待ちに待ったReader 2 for macが本日、正式リリースになりました。 今までBeta版を色々使ってみていましたがバージョンアップの度にどんどん使いやすくなってきていたので、正式リリースを楽しみにしていました。 そんなRea...2014.05.29Macアプリ