TAKA(@TakasLife)です。初代iPad Airを使っていましたが流石に動作が重くなってきてパワー不足を感じていました。
ただ、iPad Proになり新品で購入となるとちょっと予算オーバーだったのでメルカリやヤフーオークションで物色していたところ、条件が良い商品が出品されていたので落札しちゃいました!
ということで、iPad Proを1週間ばかし使ってみた感想です。
セルラーモデルが欲しくて

今回購入したのはiPad Pro11インチ 256GB Wi-fi+Cellular 2018年モデルです。今まではiPad Airを使っていましたが、2014年購入なので今のアプリとか動かそうとすると動作が重く感じる様になってきました。
また、iPad AirはWi-Fiモデルなので外に持ち出してもアイフォンでテザリングするなどひと手間かけなければいけなかったので、それが面倒でだんだんと持ち出す機会が減っていきました。
なので次にiPadを買うときはCellularモデルにしようと決めていました。
動作がキビキビで快適

5年前のiPad Airと比べると当然のことながらCUPも大幅に進化しA12X BionicチップというCPUがiPad Pro11インチには搭載されています。
特に私が驚いたのがプログラミングを勉強できるAppleのアプリ「Swift Playgrounds」です。
iPad Airでは動くんですけど読み込みも数分かかるし、プログラムを実行すると動作するまでも待たされる感じでほぼ使い物になりませんでした。
それがiPad Pro11インチではサックサク。当然といえばそれまでなんですけど、今までとは全く別次元なのでこれで学習がはかどります。
iPadでブログを書く環境を整えたい

iPad 1つで気軽にブログを書く環境を整えたいと思っています。MacBook Pro13インチがあるけどiPadインチのほうがかなり小さいので、ちょっとしたお出かけのときにでも持ち出してスキマ時間にブログ書けたらなぁと考えているので、まず環境を整えます。
SIMを準備して外で使いたい

Cellularモデルを買ったので、SIMを入れて外で早く使いたいのですが未だ準備できてなく、もう少し先になりそうです。iPhoneでIIJのSIMを使っているので今のプランにSIMを追加して運用しようと考えています。
そういえばIIJさんはeSIMプランも提供始まりましたね。iPad Pro11インチもeSIM搭載しているので対応しているのですがちょっと僕の使いたかにはギガが多いかなと思ってSIM追加で行こうと思っています。
さいごに
やっぱり最新のものはストレスなく使えて良いですね。Apple PencilとSmart Keyboard Folioも購入したので色々な場面で役立ちそうです。
早くSIMを準備しなきゃ。
コメント