
子供の写真ばかり撮っているTAKA(@TakasLife)です。
子供が生まれてからというもの、成長記録のためにカメラを買って写真を撮りまくっています。子供の笑顔、家族の記念日そんな写真がどんどん貯まっていきます。
その写真は撮った後の整理も大変ですし、何しろ見返すことがあまりないんですよね。
そんな時、バッファローさんのおもいでばこという商品を知りさっそく購入してみたのでまずは開封してみます。
おもいでばこ − すべてのおもいでをここに。振り返るひとときと共に。
おもいでばこ開封

購入したのはおもいでばこの1TBタイプ。他には2TBの物も有ります。箱の側面のデザインも可愛らしい。

箱を開けようとすると、「はじめまして(^_^)/」とご挨拶してくれます。なんか、こういうの良いですよね。

フタを開けると説明書が入っています。

その下をあけると、おもいでばこ本体お目見え。想像していたのよりかなり小さいのでビックリ。

内容物は本体・リモコン・ACアダプター・HDMIケーブル・説明書です。
おもいでばこ本体を見てみよう

本体正面には写真取り込み用のUSBとSDカードの先込口が有ります。SDカードを差し込んで真中のボタンをポチッと押すと、それだけで写真が取り込めちゃいます。

本体裏面。LAN接続口がありますがWi-Fiでの利用も可能です。

付属のリモコンです。必要最低限のボタンに絞られているので子供でも簡単に扱えそうです。設定すると、このリモコンでTVも操作できるようになります。
写真を取り込む
写真をおもいでばこに取り込んでみます。方法は色いろあるのですが外付けハードディスクを繋いで取り込んでみます。

写真や動画を保存したハードディスクをおもいでばこ本体正面のUSBポートへ繋ぎます。

真ん中のボタンが白く光るので、ポチッと押します。

緑に点滅して、写真の取り込みが始まります。緑の光が消えるまで待ちましょう。
写真の整理もやってくれます

写真や動画を取り込んだ後ですが、おもいでばこが勝手に撮影日毎に整理してくれます。もうこれがホント楽。撮影したらどんどんおもいでばこに取り込んじゃえばいいんです。整理はおもいでばこにお任せでOK!
さいごに
今回は開封から写真の取り込みまでをご紹介しました。次回は数日使ってみてからの感想を書きたいと思います。
コメント