
WordPressのテーマカスタマイズをしていると、そのテーマに合わせてサムネイルサイズを変更しますね。そうすると、使わなくなったサイズのサムネイルファイルがどんどん溜まってサーバーの容量を圧迫します。
あと、使わないファイルがそのままになっているのも何か気持ちが悪いですよね。
そんな時に不要になったサイズのサムネイ画像ファイルを自動で削除してくれる「Force Regenerate Thumbnails」というプラグインがすごく簡単で便利だったのでご紹介します。
不要な画像がこんなに

WordPressにアップロードした画像はインストールしたサーバーの「wp-content/uploads」というフォルダーの中にあります。この中をよく見てみると同じファイル名のでこんなに沢山のファイルが生成されています。
これはWordPressテーマを変えても不要なサイズのサムネイルは削除されないため、この様な状態になってしまします。
「Force Regenerate Thumbnails」
WordPress管理画面から「Force Regenerate Thumbnails」をインストールしましょう。

検索で表示されたら、インストール。インストール後、プラグインを有効にしましょう。
「Force Regenerate Thumbnails」の使い方
※処理を行う前に、必ず画像のバックアップを取りましょう。

ツール>「Force Regenerate Thumbnails」を選択。

「Regenerate All Thumbnails」をクリックすると処理が始まります。

画像の枚数が多ければ時間がかかりますので、コーヒーでも飲みながら待ちましょう。

100%になったら処理終了です。
で、実際どうなったの?

先ほど、色々なサイズで17種類も合ったファイルが、6種類まで減りました。
まとめ
「Force Regenerate Thumbnails」で処理後、一通りブログを確認してみましたが、私の環境では問題はありませんでした。
サーバー容量の節約にもなりますので、定期的にこのプラグインでお掃除してみては如何でしょうか。
コメント