テーマカスタマイズ 【WordPress】is_mobileを使ってスマホとPC表示を分ける方法 TAKA(@TakasLife)です。STINGER5でウィジェットを好きな場所へ追加する方法を書きました。このブログのヘッダー下に「今日の人気記事」を表示させています。【WordPress】とっても便利なウィジェットを任意の位... 2015.01.24 テーマカスタマイズ
テーマカスタマイズ 【WordPress】とっても便利なウィジェットを任意の位置に追加する方法。STINGER5編 TAKA(@TakasLife)です。このブログでは記事タイトル上に「今日の人気記事」を表示させてもらっています。これは、WordPressのプラグイン「WordPress Popular Posts」を使っています。「WordP... 2015.01.23 テーマカスタマイズ
Webサービス Webフォント「Google web fonts」の実装方法 今回STINGER5をカスタムするときに、ブログ名部分に「Google web fonts」を使ってみました。とっても簡単に使うことができるので、その方法をご紹介します。ちなみに、私のブログ名には「Audiowide」というWe... 2014.12.19 Webサービス
テーマカスタマイズ 【STINGER5】スクロールしたときスクロール広告が中途半端に固定される現象の解決方法 WordPressテーマのSTINGER5は標準でサイドバーに「スクロール広告用」というウィジェットが用意されています。ココに記載した要素は、ページをスクロールしても追従してきます。私の環境ではこのスクロールが、どうしたものか変... 2014.12.05 テーマカスタマイズ
テーマカスタマイズ 【STINGER5】テーマ変えました!カスタムのベーステーマとしてもお勧めです! ブログのテーマを弄るのが好きなTAKAです。ブログを書いている理由の1つとして、テーマのカスタマイズを通してHTML/CSSを覚えたいということがあります。今までも色々なテーマをベースにカスタマイズしてきましたが、そろそろレスポ... 2014.12.01 テーマカスタマイズ
テーマカスタマイズ 【STINGER5】YouTube以外のiframe要素にレスポンシブ対応用のclassが付かにようにする方法 photo credit: Rego - d4u.hu via photopin ccWordpressのテーマをSTINGER5に変更しようかと思いはじめ、コツコツとカスタマイズしています。STINGER5はレスポンシブ対応でYouTub... 2014.11.17 テーマカスタマイズ