初めてのカメラ用三脚 Manfrotto befreeを購入

Manfrotto befree 15 20160525 112432

TAKA(@TakasLife)です。

ずーっと欲しかったカメラ用の三脚をやっと買いました。

今まで、家族写真を撮るときに三脚が無いと私が撮影するしかないので、私が写ってない写真は大量にあるんです。でもやっぱり家族の思い出の中に一緒に入りたいじゃないですか。

そのためにはどうしても三脚が必要になるのですが、どんなものを買ったら良いのか全く分かりません。そこで色々なブログやYouTube等を見まくって悩んだすえに購入したのがManfrottoのbefreeです。

Manfrotto befreeを開封

Manfrotto befree 13 20160525 112433

箱の中身持ち運び用のケース内に三脚と取扱説明書・付属品一式が入っています。

Manfrotto befree 14 20160525 112432

三脚を持ち運ぶ時用に、この付属しているケースは便利そう。外で三脚を使うと足の部分が汚れると思うのですが、ケースがあれば汚れを気にしなくても大丈夫そう。

Manfrotto befree 12 20160525 112433

三脚本体の色は、レッドを選んでみました。まあ、目立ちたいだけです。それにしても小さくて軽い!この状態で全長約40cmで重さは1.4kg。

脚の1本にはゴムが巻いてあるので持ち運び時のグリップになり良さげ。

befreeにカメラをセットしてみる

Manfrotto befree 11 20160525 112434

使う時は、脚を180度回転させる感じで開きます。

Manfrotto befree 10 20160525 112434

脚の付け根についているストッパーで開度を調整します。これは三脚を仕舞う時の位置。

Manfrotto befree 09 20160525 112435

これが、通常使用の位置。もう1段回すとローアングルでの撮影用に脚の開度が最大になります。

Manfrotto befree 07 20160525 112436

足の伸縮は、ロック式です。

Manfrotto befree 06 20160525 112436

最大に伸ばすとこんな感じ。一番伸ばすと高さ144cmになります。

Manfrotto befree 05 20160525 112437

雲台は自由雲台になります。

Manfrotto befree 04 20160525 112437

クイックシューは取り付け時ににネジを回すための取っ手が付いているタイプ。コイン式じゃなかったので良かった。

Manfrotto befree 02 20160525 112438

α7Ⅱを三脚に載せてみました。うーんカッコイイ。

Manfrotto befree 01 20160525 112439

ローアングル撮影のポジション。最低高は34cm。結構低くなります。

さいごに

これでやっと私を含めた家族写真が撮れるようになりました。また、せっかくなので三脚必須の夜景撮影や星空の撮影などにも挑戦してみたいと思ってます。

後はタイムラプス撮影にも興味あり。

せっかく買ったのでいろいろ活用したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました